無料テーマCocoon トップページを超簡単にサイト型に変更する方法

ブログ

このブログは、無料テーマのCocoonを使っています。

このブログを立ち上げて約1年経過しました。

記事数も200件を超えて、カテゴリーも9個存在しています。

カテゴリーが9個もあると、初めてトップページを訪れたユーザーさんに対して、このブログはどんな内容のブログなのか伝えるのが難しくなってきました。

*「お得情報」「プログラミング」「ブロックチェーンゲーム」の3カテゴリーが新着順に並んでいます↓↓

どういった趣旨のブログなのか、メインのテーマは何なのかが分かりにくいね。

そこで今回は表題にもあるように、トップページをデフォルトの新着順が並んでいるだけの表示からサイト型に変更する手順を画像付きで紹介したいと思います。

まず最初にcocoonの設定から「インデックス」を選択します。

インデックスを選択すると、自分のブログに存在するカテゴリーが全て表示されているはずです。

このブログには、カテゴリーが9個あると書きましたが、9個とも表示されているのが分かります。

超簡単にサイト型に変更できると書きましたが、本当にその通りで、ここにチェックを入れるだけで変更が完了します。

なので、カテゴリーの中で自分がユーザーに読んでもらいたい推しのカテゴリーに絞りましょう。

今回は、4つにカテゴリーを絞って設定を行いました。

カテゴリーは、2カラム、3カラムとありますが、両方試してみて、自分が好きな方で良いと思います。

文字ばかりでサイト内が見にくいと感じないように、カードタイプを縦型カード2列に変更しました。

ここは先ほどの2カラム、3カラムを選択する時と同じく、違うパターンも試してみて、自分が1番しっくりくるので良いと思います。(触らずにデフォルトを1度見るのもあり)

ここまでの作業で設定は完了です。

トップページに新着記事が並んでいただけの時よりもサイト型っぽくなりましたね。

サイドバー(検索バー、ランキング表示)に関しての記事はこちらに書いています。

下にスクロールすると、設定したカテゴリーごとのカラムが表示されています。

表示設定は変更していないので、新着順になっていますが、順番や表示する記事数を変更する事も可能です。

変更する場合は、同じくcocoonの設定のインデックスから行います。

自分好みになるように、「設定変更」→「画面確認」を繰り返して、納得のいくレイアウトに仕上げましょう。

納得のいくレイアウトにできれば、きっとユーザーのサイト滞在時間も延びてくると思います。

応援宜しくお願いします↓↓(*’ω’*)


人気ブログランキングブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました