全世界合計3800万DLを誇るアプリゲームのブレフロをプレイした事はありますか?

自分はやった事ありません。今回紹介するブレヒロから元になるブレフロを知りました。
ブレヒロは、ブロックチェーンゲームで世界一位のマイクリとブレフロがタッグを組んだ作品になります。ブレヒロの公式Twitter
ブレフロのYouTubeチャンネルでブレヒロの放送もしています。
マイクリをプレイされた事がある方は、簡単に始める事ができますが、ブレヒロが始めてのブロックチェーンゲームとなると、始めるまでに少しハードルがあります。マイクリの記事はこちら
ゲームのキャラ(ユニット)や武器(スフィア)を購入するために仮想通貨を必要とする為です。
ブロックチェーンゲームの認知度も年々高くなってきてはいますが、まだまだ一般に浸透するのは時間がかかりそうです。
参入ハードルがあるってことは、良く言えば今から仕込んで置くことが可能とも言えるので、ブロックチェーンゲームが今後の投資先として明るいと考えるなら今が始め時かもしれません。
*追記:2020年6月27日の時点では、仮想通貨を購入しなくても直接ゲーム内通貨をクレジットで購入できるGO!WALLETを利用したりする方法が色々存在します。
ゲームを開くと始め方や解説などのリンクがあります↓

自分は今のところ2ETH(日本円で6万くらい)を投資しているところです。(1ETH=3万換算)
予定では、4~5ETH投資して、1年で原資を回収できればぐらいのスタンスでやっています。色々なブロックチェーンゲームをプレイしているので、トータルで勝てれば問題ないと考えています。
初期投資が多いほど回収は難しくなりますが、
効率はもちろん上がる(ユニットをたくさん所持するほどスタミナ上限が増える)ので、そこのバランスが難しい所です。
外部売買サイトOpenSeaでの取引相場です。

実際にプレイしないと分からない事もたくさんあるので、気軽に数千円から始めるのもありだと思います。飽きてもユニットやスフィアは売れますので(←ブロックチェーンゲームの強み)
もし今から始める方がいましたら、招待コード「5Wa2」を使用して頂くと鬼喜びます(*‘∀‘)
*3月6日追記
現在、ETHの価格が2万5千円くらいになっています。
ゲーム内通貨が1ETH=1万ゼルなので、マーケットで公式に販売されているユニットを購入するには、約1000ゼル必要みたいです。(価格が下がっていく仕組みなので、まだ待てば安く買えそうです)
日本円に換算すると、1000ゼル=0.1ETH=2500円くらいでユニット1体購入できそうです。

2020年6月27日追記:ブレヒロはユニットのセールがかなり多いので、それに伴って価格もかなり安くなってきています。
今から始めたら初期から参戦組よりコストをかなり抑える事ができそうです。

3月16日から新しくフロンティアミッションが開催されています。
レプリカアイテムが手に入るので、どんどん参加しましょう。
ブレヒロのランドに関する記事はこちら
ブレヒロのチャンピオンシップ(大規模大会)に関する記事はこちら
ブレヒロのフロンティアゲートに関する記事はこちら
ブレフロとタッグを組んだマイクリの記事はこちら
