Google アドセンス sellers.json 販売者情報を公開 やり方

ブログ

アドセンスのページに、

「Google の sellers.json ファイルに販売者情報を公開することをおすすめします。[アカウント設定] ページで、現在の公開設定のステータスをご確認ください。」

という表示が出ていたので、やり方について解説したいと思います。

まずは、この表示がどのような意味なのか、公開するとどのようなメリットがあるのかについて解説します。

上の画像に出ているヘルプをクリックすると詳細情報に飛ぶことができました。

そこに書いている内容ですが、

「広告エコシステムの透明性を高め、不正行為を防止するため」

「広告主は信頼できる方法でパブリッシャー様の身元を確認し検証できます」

と書かれています。

要は、広告を出す側が安心できるように、広告が貼られる場所を確認する事ができるという訳ですね。

お金を出して広告を出すわけですから、どこの土地に看板(広告)が出ているのかは気になる所ですよね。

筆者はこの考えに同意なので、設定を公開する事にしました。

ここからは設定方法についてです。

アドセンスのトップ画面から「アカウント」をクリックします。

次にこの様な画面になるので、「機密」にチェックが入っている個所を「非機密」に変更します。

その下の「ビジネスのドメイン」には、ルートドメインを使用します。

「www」や「https://」などは含めないでください。

以上の2つの操作が完了すれば、自動保存されます。

簡単な作業なので、間違う事はあまりないと思いますが、念のために、一度ホーム画面に戻って、再度「アカウント」から変更内容を確認しましょう。

同じく、以前にアドセンスのホーム画面に出ていた「CCPAに準拠して収益を確保」の対応策についての記事はこちら

応援宜しくお願いします↓↓( *´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキング
タイトルとURLをコピーしました